臨床研修医
・専攻医

#

看護部

放射線科

診療内容

 最新の機器を使用して、単純X線・造影X線検査、CT、 MRI、 超音波をはじめ、核医学(SPECT)、 IVRを行っています。平成29年度に、SPECT装置を感度の良い最新型に、心血管撮影装置をカテーテルアブレ-ションに対応できるようにバイプレーン型に更新しました。平成30年度には、最新型の3テスラ MRI 装置を導入し、1.5 テスラと3テスラのMRI2台体制となりました。今後も、最新の機器を導入し、最善、最適な画像診断と、それに基づく治療を提供していく予定です。

主な疾患

 令和3年度には、CT:15,323件、MR:7,256件、核医学:446件(心臓を除く)、超音波:10,092件、IVR:177件を行いました。
消化器疾患が約半分を占めますが、整形外科、神経内科、脳神経外科、循環器内科、呼吸器内科、耳鼻いんこう科、皮膚科・形成外科など、全身の画像診断に対応しています。
IVRについては、肝がんに対する化学塞栓療法(127件)が主体ですが、肝のう胞硬化療法(8件)、胃静脈瘤に対するBRTOや胆道系IVR(7件)、膿瘍ドレナージ(30件)、CTガイド下の骨生検(1件)、その他(4件)なども積極的に行っています。

医療機関の先生方へ

 CTやMRI検査については、通常の予約検査以外に、当日の緊急検査も行っています。また、MRIについては、平日の午後5時20分以降と土曜日午前中に、地域医療専用枠を設けておりますので、ぜひご利用ください。超音波はもちろん、核医学(SPECT)や骨塩定量(DEXA法)についても、引き続きよろしくお願いします。
平成29年度より、低線量CT による肺がん検診を開始しておりますので、是非ご利用下さい。

施設認定

・日本医学放射線学会放射線科専門医修練協力機関

放射線科診断装置
MRI:SIGNA Architect (3.0T), Optima MR 450W (1.5T)
CT:SOMATOM go.Top
RI:Discovery NM 630、骨塩定量装置:PRODIGY
血管造影装置、腹部:Allura Xper FD20、心臓:Artis zee biplane PURE
腹部超音波装置:Aplio i800 他 合計4台

スタッフ

名前 役職 専門・担当 資格・認定・所属学会等 スタッフ画像
高村 学
(たかむら まなぶ)
主任部長 腹部画像診断、IVR 日本医学放射線学会 放射線科専門医
臨床研修指導医
緩和ケア研修会修了
小齊 信也
(こさい しんや)
主任医員 腹部画像診断、IVR 日本医学放射線学会 放射線診断専門医
日本インターベンショナルラジオロジー学会 IVR専門医
緩和ケア研修会 修了
藤田 典彦
(ふじた のりひこ)
部長 診断:MRI、CT 日本医学放射線学会 専門医(診断)
日本磁気共鳴医学会
  • 当院のがん治療
  • 不整脈治療(アブレーション)
  • ヘルニア外来
  • 肛門疾患
  • 下肢静脈瘤
  • 眼瞼下垂
  • 糖尿病治療
  • 脊椎疾患
  • 狭心症治療経皮的冠動脈形成術
  • 人工膝関節置換術
  • 腹腔鏡下肝切除
  • 大腸がん治療
  • 大腸がん内視鏡治療
  • 不妊治療
  • 婦人科ロボット支援下手術
  • ロボット手術前立腺がん
  • 大腸がんロボット支援下手術
  • 食物アレルギー検査
  • 手の痛みや痺れ
  • 真珠腫性中耳炎
  • めまい
  • ご寄付のお願い
  • 日本医療機能評価機構認定
  • JCEP
  • 病院指標(DPC)指標
  • NCD
  • 池田市がん検診
  • 豊能医療圏がん医療ネットワーク協議会
  • 敷地内禁煙
  • 市立池田病院 出産のご案内
  • youtube
  • LINE公式アカウント

#トップへ

市立池田病院 072-751-2881