臨床研修医
・専攻医

#

看護部

歯科・歯科口腔外科

歯科・歯科口腔外科

午前 雨河
木村
小川
雨河
須澤
雨河
小川
須澤
須澤
交替制
松宮
小川
須澤
午後 雨河

歯石
交替制 雨河
小川
須澤
交替制
松宮
歯石
小川
須澤

歯石

*学会や出張等により担当医が休診または代診となる場合もありますことをご了承下さい。
外来診療は完全予約制で、初診は紹介状を持参された患者様のみとなっています。初診時には「かかりつけ医」に相談の上、紹介状をご持参ください。

診療内容

 歯科口腔外科は、歯および口腔・顎・顔面およびその隣接した組織に発生する様々な疾患を扱う診療科であり、歯科医師7名(常勤4名,非常勤2名,歯科研修医1名)、歯科衛生士 6名、歯科技工士1名のスタッフが診療に従事しています。
 診療内容は以下の通りです。
(1)口腔外科疾患:2021年外来手術2,049例(単純抜歯を除く)、入院手術291例
(2)全身疾患(循環器疾患やがん、血液疾患など)を有する患者の観血的歯科処置(抜歯など)
(3)当院に入院中の患者の歯科疾患治療
(4)周術期、がん化学療法、ADL低下患者などに対する口腔管理、口腔ケア

主な疾患

(1)埋伏歯などの抜歯、歯槽手術(単純抜歯は除く)(2022年入院手術:117例 外来手術:1,444例)
(2)悪性腫瘍(舌がん、歯肉がんなど) (入院手術:42例)
(3)良性腫瘍・顎骨嚢胞等(エナメル上皮腫・含歯性嚢胞など)(入院手術: 67例 外来手術:300例)
(4)顎顔面外傷(顎骨骨折などの顎顔面外傷、歯の脱臼、破折)(入院手術: 4例 外来手術:10例 )
(5)歯科インプラント(フィクスチャー埋入、骨造成手術)(外来手術:20例 )
(6)歯性感染症(顎骨骨髄炎、顎骨壊死)などの炎症性疾患(入院手術: 19例 外来手術:38例 )
(7)顎関節疾患(顎関節症、顎関節脱臼など)
(8)唾液腺疾患(炎症、腫瘍、唾石など)(入院手術:2例)
(9)その他 (再建手術、骨隆起形成、口腔内出血、異物除去など)(入院手術:30例 外来手術:87例)

表1 初診患者紹介元分類

29年度 30年度 元年度 2年度 3年度
市内歯科医院から 1,019 997 1,043 777 719
市外歯科医院から 1,457 1,445 1,631 1,407 1,336
その他の医院、診療所から 266 363 402 248 233
小計 2,742 2,805 3,076 2,432 2,288
紹介率(%) 58.3 58.0 60.0 60.9 61.5

表2 外来手術件数(単純抜歯は除く)

外来手術 28年度 29年度 30年度 元年度 2年度
埋伏歯手術 1,078 1,032 1,140 977 1,040
難抜歯手術 741 529 553 550 452
歯根嚢胞摘出術 185 194 321 393 268
歯根端切除術 25 16 17 26 22
歯肉歯槽腫瘍手術 9 14 9 10 17
口腔内外消炎手術 109 77 81 74 58
舌腫瘍摘出術 15 16 17 27 21
頬粘膜腫瘍摘出術 1 5 6 11 6
顎骨腫瘍摘出術 37 37 50 50 37
口唇、舌小帯形成術 23 15 13 10 7
口唇腫瘍摘出術 30 29 17 33 38
腐骨除去術 27 47 42 38 27
ガマ腫切開術 2 6 1 2 4
唾石摘出術 4 5 4 7 3
歯槽骨骨折非観血的整復術 7 2 2 2 4
下顎骨骨折非観血的整復術 7 11 6 9 3
上顎骨骨折非観血的整復術 0 1 1 0 0
歯科インプラント摘出術 4 5 6 5 4
その他(開窓術など) 113 51 37 50 38
2,417 2,092 2,323 2,274 2,049
入院手術件数 28年度 29年度 30年度 元年度 2年度
外傷関連手術 下顎骨骨折 0 4 5 2 1
頬骨上顎骨骨折 1 0 0 0 2
抜釘術 2 2 3 4 0
嚢胞、良性腫瘍関連 歯根嚢胞 11 12 15 41 29
顎骨腫瘍 48 55 51 64 65
口蓋腫瘍 2 2 1 2 4
その他の良性腫瘍 3 0 3 1 0
術後性上顎嚢胞 2 4 3 1 1
悪性腫瘍関連 上顎歯肉癌 1 6 2 6 2
下顎歯肉癌 5 1 5 4 4
舌癌 6 11 9 13 15
口底癌 1 0 0 0 0
頬粘膜癌 2 0 1 1 2
口唇癌 0 0 0 0 0
その他 7 3 6 9 9
抜歯関連 40 56 68 84 89
炎症関連 歯性上顎洞炎 0 0 0 0 0
消炎手術 4 2 7 6 8
骨髄炎関係 5 0 0 0 9
炎症関連 唾液腺腫瘍 3 2 2 4 3
唾石 2 3 2 3 1
その他(顎変形症、先天異常等) 2 18 30 14 53
147 181 213 259 291

医療機関の先生方へ

 当科の2022年度初診患者数は約3,000名で、このうち紹介患者数は約2,200名と、先生方には多くの患者さまを紹介いただいております。今後も北摂地域の歯科口腔外科基幹病院として、先生方と共に地域医療連携を積極的に行ない、患者さまに満足される高度な医療の提供を目指してまいります。
 なお、う歯や歯周炎、義歯の不具合などの一般的な歯科治療は、原則として応急処置のみの対応とし、お近くの歯科医院を紹介させていただきますので、あしからずご了承ください。 
 また、埋伏智歯の抜歯等は、従来は外来手術にて対応しておりましたが、患者さまの苦痛軽減や医療安全の観点から、難易度に応じて入院全身麻酔下での手術を推奨しておりますので、ご理解いただければ幸いです。

施設認定

・日本口腔外科学会専門医制度認定研修施設
・日本口腔ケア学会 施設認定 口腔ケアセンター

スタッフ

名前 役職 専門・担当 資格・認定・所属学会等 スタッフ画像
墨 哲郎
(すみ てつろう)
病院顧問 口腔がん 日本口腔外科学会 専門医・指導医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医(歯科口腔外科)
日本口腔科学会 
日本癌治療学会
日本口腔腫瘍学会
日本頭頚部癌学会
緩和ケア研修会 修了
歯科医師臨床研修指導医
雨河 茂樹
(あめかわ しげき)
主任部長 全般 日本口腔外科学会 専門医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医(歯科口腔外科)
日本口腔科学会 認定医
日本口腔腫瘍学会
日本頭頚部癌学会
緩和ケア研修会 修了
日本摂食支援協会 研修修了
小川 芙美
(おがわ ふみ)
副部長 全般 日本口腔外科学会 専門医
日本口腔科学会 認定医
日本口腔腫瘍学会
緩和ケア研修会 修了
日本口腔ケア学会
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医(歯科口腔外科)
須澤 佳香
(すざわ よしか)
副部長 全般 日本口腔外科学会
日本癌治療学会
日本口腔腫瘍学会
日本化学療法学会
日本口腔感染症学会
日本感染症学会
日本バイオマテリアル学会
大阪大学歯学部付属病院歯科医師臨床研修指導歯科医講習会修了
ICD認定
緩和ケア研修会 修了

学術業績

学会発表

発表者 演題名 学会名、会場、日時
小川 芙美、須澤 佳香、窪田 星子、
大田 真子、雨河 茂樹
新型コロナウイルス感染症患者受け入れ病院における歯科口腔外科の取り組み 第 52 回日本口腔外科学会近畿地方会
大阪市 Web ハイブリッド開催
2021/7/3
小川 芙美、須澤 佳香、窪田 星子、
大田 真子、雨河 茂樹
当院における新型コロナウイルス感染症患者に対する口腔ケアについて 第 66 回日本口腔外科学会総会・学術大会
千葉市 Web ハイブリッド開催
2021/11/12-14
須澤 佳香、小川 芙美、窪田 星子、
大田 真子、雨河 茂樹
下唇正中部に発生した筋線維腫の1 例 第 66 回日本口腔外科学会総会・学術大会
千葉市 Web ハイブリッド開催
2021/11/12-14
窪田 星子、須澤 佳香、小川 芙美、
雨河 茂樹
自閉スペクトラム症患児に生じた壊血病の 1 例 第 66 回日本口腔外科学会総会・学術大会
千葉市 Web ハイブリッド開催
2021/11/12-14
大田 真子、小川 芙美、須澤 佳香、
窪田 星子、雨河 茂樹
DPP-4 阻害薬内服 2 型糖尿病患者に生じた水疱性類天疱瘡の 1 例 第 33 回日本口腔科学会近畿地方部会
Web 開催
2021/12/4
雨河 茂樹、小川 芙美、須澤 佳香、
窪田 星子、大田 真子
Paclitaxel, Cetuximab を含む化学療法により重篤な間質性肺炎のを発症した2 例 第 40 回日本口腔腫瘍学会 総会・学術大会
Web 開催
2022/2/17-18
小川 芙美、須澤 佳香、窪田 星子、
大田 真子、雨河 茂樹
高齢者の下顎歯肉癌に対してTruMatch Reconstruction システムを用いて再建を行った 1 例 第 40 回日本口腔腫瘍学会 総会・学術大会
Web 開催
2022/2/17-18
須澤 佳香、小川 芙美、窪田 星子、
大田 真子、雨河 茂樹
診断精査中に妊娠が発覚したAYA(Adolescent and Young Adult)世代舌癌患者の治療経験 第 40 回日本口腔腫瘍学会 総会・学術大会
Web 開催
2022/2/17-18

研究会・講演会発表

発表者 演題名 学会名、会場、日時
雨河 茂樹 歯科小手術を安全に行なうために
~合併症と対策~
箕面市歯科医師会学術講演会
箕面市歯科医師会館
2021/7/1

著書・総説

著者 題名 雑誌名、巻号
Imai T, Nishimoto A, Kubota S,
Nakazawa M, Uzawa N.
Predictive scoring model for inferior
alveolar nerve injury after lower third
molar removal based on features of
conebeam computed tomography
image.
J Stomatol Oral Maxillofac Surg.
2021 Jun 23:S2468-7855(21)00133-6
雨河 茂樹 Dd 診断力てすと
「多発性のアフタ性口内炎」
デンタルダイヤモンド
2021;46(9):25-26
  • 当院のがん治療
  • 不整脈治療(アブレーション)
  • ヘルニア外来
  • 肛門疾患
  • 下肢静脈瘤
  • 眼瞼下垂
  • 糖尿病治療
  • 脊椎疾患
  • 狭心症治療経皮的冠動脈形成術
  • 人工膝関節置換術
  • 腹腔鏡下肝切除
  • 大腸がん治療
  • 大腸がん内視鏡治療
  • 不妊治療
  • 婦人科ロボット支援下手術
  • ロボット手術前立腺がん
  • 大腸がんロボット支援下手術
  • 食物アレルギー検査
  • 手の痛みや痺れ
  • 真珠腫性中耳炎
  • めまい
  • ご寄付のお願い
  • 日本医療機能評価機構認定
  • JCEP
  • 病院指標(DPC)指標
  • NCD
  • 池田市がん検診
  • 豊能医療圏がん医療ネットワーク協議会
  • 敷地内禁煙
  • 市立池田病院 出産のご案内
  • youtube
  • LINE公式アカウント

#トップへ

市立池田病院 072-751-2881