皮膚・排泄ケア認定看護師
私は、排泄やキズ(創傷)に関するケアが専門領域になります。
排泄やキズ(創傷)の処置やケア方法は、日常生活の質(QOL)に大きな影響をおよぼすため、常日頃から患者や家族とともにケア方法を考えるようにしています。特に人工肛門や人工膀胱(ストーマケア)のケアは、基本的なスキンケアの習得とともに個々の生活や生活習慣を重視してケアプランを提供しています。
また床ずれ(褥瘡)のケアでは、動きの低下が発生要因となるため除圧対策にキネステティクを応用した小さな体位変換や固めないポジショニングを取入れ、現場でスタッフが実践できるよう取組んでいます。
*2020年に「局所陰圧閉鎖療法」「血流のない壊死組織の除去」の特定行為研修を修了しました。
医師と共に術後の創部管理や褥瘡の処置方法を検討し実施させて頂いています。
ストーマケア(人工肛門や人工膀胱のケア)
“ストーマ保有者やその家族が少しでも安心して生活できる事”を目標に活動しています。
病棟と外来間の情報共有を目的に、週1回ストーマカンファレンスを実施しています。
ストーマ外来では、退院された患者を対象にセルフケア指導を継続しています。
褥瘡(床ずれ)ケア
褥瘡対策チームと協働し予防対策や治癒促進に力を注いでおります。
創傷ケア
術後の創部の処置方法や管理方法を医師や看護師と検討し実施させて頂いています。
2022.11.14
10月30日(日) 池田商工会議所女性会イベントに参加しました。
2022.06.27
「七夕の笹飾り」を始めました
2022.05.13
【Youtube】「看護の日」イベントの様子を公開します
2022.05.10
今年も看護週間が始まりました!
2021.10.04
看護師・助産師の正規職員採用の募集
2021.05.18
新型コロナワクチン接種が始まりました!
2021.04.19
新人看護師の集合研修が終了しました。
2021.03.09
池田の炭せっけんをいただきました!
2021.02.12
MAKE IT BLUE 素敵なプレゼントをありがとうございます。
2020.11.12
ZOOMを使ったオンライン就職説明会
2020.08.14
院内で3年分の夏祭りをDVD放映しています。
2020.07.21
新人研修で池田市のよいとこ見つけてきました!
2020.06.18
クリニカルラダーの教育体制にICTを取り入れています。
2020.05.28
看護学生さんから応援メッセージが届きました!
2020.05.20
5/20NHKほっと関西の番組で大阪の看護師から「いま伝えたいこと」が報道されました。
2020.05.11
5/12は看護の日ですが、今年はイベントを自粛させていただきます。
2020.03.23
心温まるお便りのご紹介
2020.01.28
看護部紹介の動画が配信!!
2020.01.10
あけましておめでとうございます
2020.01.07
新卒看護師、既卒看護師の採用試験日が決まりました!
Copyright(C) Ikeda Municipal Hospital Rights Reserved.