地域生活へつなぐ看護
地域医療連携室では、看護師・社会福祉士・事務職員が、地域における良質なケアの継続のため、多職種協働支援の窓口としての役割を果たし、患者さま・ご家族さまの視点に立った保健・医療・福祉の連携に努めています。また、地域医療職との交流会や研修会の企画・運営、市民に向けた健康増進・疾病予防のための市民公開講座の開催など、様々な活動を行っています。
入退院支援看護師は、外来通院中や入院中の患者さま・ご家族さまの医療についての不安や療養中の問題、医療・介護・福祉サービスの調整などを行っています。院内外の多職種と共に、外来から入院中、退院後の生活まで切れ目のない支援を行います。そのため、患者さま・ご家族さまの意思決定を尊重し、支え、住み慣れた地域で継続的に医療や介護が受けられるよう、在宅医療・介護チームと協働する力が求められます。
看護師・社会福祉士・事務職員が在籍しています。職種は違いますが、「患者さま・ご家族さまのため、地域医療推進のため、声をかけ合い!励まし合い!」、責任ある大切な役割を果たすため、みんなで毎日頑張っています。目配り、気配り、心配りを大切に、明るく活気ある部署です。
地域住民・患者向けのイベント | |
---|---|
4月 | 5月看護の日に向けたミーティング |
5月 | 看護の日 |
6月 | 「Medical Care STATION」 |
7月 | 「神経筋難病の現状2018 ~一時入院の事例から見えた課題~」 |
8月 | 「看護小規模多機能型居宅介護 いけだ看多機さつきつつじ」 |
9月 | 「地域連携とリハビリテーション ~市の取り組みと病院リハビリテーション」 |
10月 | 「入退院サポートセンターの機能と事例紹介」 |
11月 | 「在宅における管理栄養士の役割」 |
12月 | 「在宅における薬剤師の役割/病院薬剤師の活動」 |
1月 | 「周術期における口腔機能管理と在宅歯科ケアステーション」 |
2月 | 「顔の見える関係のその一歩先へ ~地域連携のマインドを育てること~」 |
3月 | 「市立池田病院 地域医療連携室 活動報告」 |
2025.04.11
2025年4月1日 新人看護師の皆さん「池田病院へようこそ」
2024.10.31
今年も 地域ふれあいイベント「お話ししましょ!お茶しましょ!」に参加してきました
2024.07.02
7月7日「七夕の日」
2024.05.20
「令和6年度大阪府看護事業功労者」表彰を受けました。
2024.05.15
5月13日(月)~14日(火)「看護の日」イベントを開催しました。
2023.11.20
地域ふれあいイベント「お話しましょ!お茶しましょ!」に参加しました。
2022.11.14
10月30日(日) 池田商工会議所女性会イベントに参加しました。
2022.06.27
「七夕の笹飾り」を始めました
2022.05.13
【Youtube】「看護の日」イベントの様子を公開します
2022.05.10
今年も看護週間が始まりました!
2021.10.04
看護師・助産師の正規職員採用の募集
2021.05.18
新型コロナワクチン接種が始まりました!
2021.04.19
新人看護師の集合研修が終了しました。
2021.03.09
池田の炭せっけんをいただきました!
2021.02.12
MAKE IT BLUE 素敵なプレゼントをありがとうございます。
2020.11.12
ZOOMを使ったオンライン就職説明会
2020.08.14
院内で3年分の夏祭りをDVD放映しています。
2020.07.21
新人研修で池田市のよいとこ見つけてきました!
2020.06.18
クリニカルラダーの教育体制にICTを取り入れています。
2020.05.28
看護学生さんから応援メッセージが届きました!
Copyright(C) Ikeda Municipal Hospital Rights Reserved.